洗面所(洗面台)の水漏れが起こりやすい箇所

洗面所の水漏れの原因

洗面所で水漏れが起こっている場合、幾つかの原因箇所が考えられます。
まずは原因箇所を発見することでその後の対応が変わってきます。

洗面所(洗面台)の水漏れが起こりやすい5箇所

洗面台で水漏れが起こる原因箇所

洗面台蛇口のホース

洗面台のシャワーホースとレバーハンドルの繋ぎ目での水漏れは、洗面台回りの水漏れではよくあるケースといえます。この部分が水漏れの原因となっている場合、水を流すと繋ぎ目部分から水漏れしてくるのを目視確認することができるでしょう。 繋ぎ目部分だけでなく、シャワーホースそのものに亀裂が入って水漏れしている場合もあります。シャワーホースは自在に動かせるように蛇腹状になっているため一見すると亀裂が隠れている場合もありますが、水を流してホースの外側が濡れているようならば疑う余地があります。

給水管からの水漏れ

給水管と止水栓の繋ぎ目からの水漏れも、洗面台の水漏れとしては珍しくないケースです。給水管は壁の中から出て止水栓へと繋がっている部位。この部分から水漏れを起こしていると、洗面台の床が水浸しになってしまいます。 給水管からの水漏れはナットの緩みやパッキンの劣化が原因として考えられます。どちらであっても比較的簡単に修理することが可能ですが、給水管側でなく止水栓側が原因の場合もありますので、両方共に確認してみる必要があります。

S字トラップからの水漏れ

S字トラップとはその名の通りS字型をした排水トラップのことで、洗面台の下の収納スペースに配置されています。内部に水をためておくことで悪臭や虫、ネズミなどが住まいへ侵入するのを防ぐ非常に重要な部位です。

S字トラップはメンテナンスのための取り外し部位が多く、同様にナットやパッキンが多く使われていますから、これらの緩みや劣化がS字トラップの水漏れの原因となります。水を流しているときにS字トラップを触ってみて、湿り気を感じるようでしたら疑ってみる必要があるでしょう。

排水ホースの接続

他の多くの部位と同様に、S字トラップからの水漏れはナットの締めなおしやパッキンの交換で改善します。ナットを時計回りに回して締め、それでも直らないようならばナットを外し、中のパッキンを交換します。 古くなったパッキンはツヤがなくなり、シワやひび割れが見られます。住まいの水漏れの際には頻繁にしようすることとなりますので、交換用のゴムパッキンは常備しておいたほうが良いかもしれません。

排水パイプの劣化

排水ホースと塩化ビニール管が外れて水漏れをしている場合もあります。排水ホースは洗面台で使った水を最終的にまとめて流すホースであり、ここから出た水は床に設置された塩ビ管を通って住まいの外部へと排出されます。 メンテナンス等のために収納部位と隣接している排水ホースは、洗剤やタオルといった日用品を出し入れする際に接触してしまうことがあります。すると動かされて塩ビ管から外れたり半端な接続となり、洗面台の排水が勢いよく排出された際に床へと溢れてしまうのです。

洗濯機も水漏れの原因に!

洗面台だけでなく洗濯機周辺も確認

洗面台の床が濡れている時は、必ずしも洗面台に原因があるとは限りません。

通常、洗面台の横には洗濯機が設置してあるケースが多く、その洗濯機が原因で床が水漏れしている可能性もあります。

マンションなどでは洗濯機置き場に防水パンと言われる洗濯機専用の置き台が設置されている事が多いです。その防水パンの中に排水口があり、その排水口から水があふれてくると床にまで浸水してしまうケースもあるのです。そういったケースで考えられるのが排水口における詰まりのトラブルが代表的です。排水口で詰まりが発生すると排水出来なかった水が逆流して、防水パンを越えて水があふれてきます。その溢れた水が洗面台の前にまで流れ付いている。と言った事も考えられます。また、次に考えられるのが一戸建てなどに多い、防水パンの無い洗濯機からの水漏れです。

防水パンが設置されていればある程度の水漏れはその防水パン内で処理することが出来ます。

しかし、一戸建ての場合、防水パンが無いことが多く、水漏れが起きても直に床が濡れてしまいます。その多い例としては洗濯機の排水ホースから起こる水漏れです。排水ホースは消耗品である為、劣化してくると水漏れが起こります。例えば引っ越しなどで洗濯機を動かした際に排水ホースに亀裂や穴が空いてしまったり、使用している最中にモーターと排水ホースが接触して亀裂が入ってしまったりなど、様々な原因でホースから水漏れすることがあります。

その床に洗濯機を直置きしている場合は、洗濯機の下をライトで照らしてみて床が濡れていないか、湿っていないか。確認するようにしましょう。小さいピンホール程度の亀裂であれば確認が難しい可能性もあるので、一度洗濯機を回して水を溜めてから、脱水をしてみましょう。脱水中に洗濯機の排水ホースは水が流れるのでその時にどこから水漏れしているのかある程度確認することが出来ます。

その時は乾いたタオルで床を拭いておくといいでしょう。また、中には蛇口や給水ホースの繋ぎ目などから水が滴り落ちている事もあり、その水が洗濯機の給水ホースを伝って床に流れ込んでいる事も考えられます。

一度、蛇口や給水ホース付近、洗濯機の排水溝、洗濯機の排水ホースも全て確認して、目視出来る水漏れがないか確認してみることが重要です。異常がなければ次へ進みましょう。

  • 年中無休 24時間受付中
  • 0120-13-1303
  • > 0120-13-1303
    • 大阪府八尾市本町1丁目1−1−1
  • VISAMASTERAMEXSAISON